ビジネス教養

森本千賀子氏が語る、20年後後悔しない、Z世代キャリアの歩み方

森本千賀子氏が語る、20年後後悔しない、Z世代キャリアの歩み方 - アイキャッチ画像

Z世代の若者が、20年後にキャリアで公開しないために大切なこととは、どのようなことなのでしょうか?40代で最高の自分であるために、20代、30代のキャリアで大切なこととは何なのでしょうか?これまで2000人以上の転職支援を成功裏に導いてこられた、「NHPプロフェッショナル~仕事の流儀」でも有名なオールラウンドエージェント、(株)Morich代表取締役の森本千賀子様に、Zキャリアフォーラムに御登壇頂き、お話を伺いました。

続きを読む

LGBTにとって働きやすい会社とは?FacebookやGoogleを選んだ理由

LGBTにとって働きやすい会社とは?FacebookやGoogleを選んだ理由 - アイキャッチ画像

瀬戸亜耶様プロフィール:サンリオの米国子会社でブランドマネージメント、マーケティングの仕事を担当したのち、妖怪ウォッチのゲームプロパティライセンス営業欧州代表としてパリ、ロンドンを中心に活動。その後INSEADでのMBA留学(フランス、アラブ首長国連邦にて)を経てシンガポールのFacebookに勤める。今後はGoogleの東京オフィスに勤務予定。瀬戸様自身がLGBTQの当事者であること、女性であることと言った”マイノリティ”の観点から”働く”ことについて言及して頂いています。

続きを読む

アクサ生命安渕社長に聞くESG企業リーダーの在り方とは?

アクサ生命安渕社長に聞くESG企業リーダーの在り方とは? - アイキャッチ画像

「人々の健康(ウェルビーイング)や人生に、直接触れていく金融」「健康経営」「ESG対応リーディング企業」として知られるアクサグループ。多様性重視のESGリーダー・アクサ生命のビジョン及び新しい企業リーダーシップの在り方に関し、著書「GE世界基準の仕事術」でも知られる、アクサ生命代表取締役社長の安渕聖司氏にお伺いしました。

続きを読む

経営共創基盤の塩野誠氏が生まれ変わったらアイドルのスカウトマンになる理由とは?

経営共創基盤の塩野誠氏が生まれ変わったらアイドルのスカウトマンになる理由とは? - アイキャッチ画像

ゴールドマン・サックス、ベインアンドカンパニー、ライブドアなど様々な輝かしい経歴を経て現職である株式会社経営共創基盤(IGPI)の共同経営者・マネージングディレクターをされている塩野誠さん。転職を重ねながら常に世の中の最前線を走り続けている塩野さんの大切にしている信念とは何なのか。SDGsやESGに近くで触れてきた塩野さんだからこそ抱く、日本の企業が取り入れている“トレンド”に対する疑問とは何か。またZ世代女性が企業を選びやキャリア選択において直面する課題について、塩野さんに率直な意見を伺った。

続きを読む

エンゲージメント世界最高企業・セールスフォースへの就職・転職(後編)

エンゲージメント世界最高企業・セールスフォースへの就職・転職(後編) - アイキャッチ画像

働き甲斐のある企業として名実ともに世界ナンバーワンと目される、株式会社セールスフォース・ドットコム。営業支援のSaaS企業として認識されがちだが、今では時価総額が20兆円を超え、世界有数のDX企業に急成長している。「テクノロジーの民主化」と「世界をよりよい場所にする」という壮大なビジョンを掲げ、コロナ禍でも「世界一成長している巨大企業」として、業態と採用を拡大している。以下ではグーグルやBMWで人事部長を歴任し、現在セールスフォースで人事部長を務める鈴木雅則氏に話を伺った。

続きを読む

エンゲージメント世界最高企業・セールスフォースへの就職・転職(前編)

エンゲージメント世界最高企業・セールスフォースへの就職・転職(前編) - アイキャッチ画像

働き甲斐のある企業として名実ともに世界ナンバーワンと目される、株式会社セールスフォース・ドットコム。営業支援のSaaS企業として認識されがちだが、今では時価総額が20兆円を超え、世界有数のDX企業に急成長している。「テクノロジーの民主化」と「世界をよりよい場所にする」という壮大なビジョンを掲げ、コロナ禍でも「世界一成長している巨大企業」として、業態と採用を拡大している。以下ではグーグルやBMWで人事部長を歴任し、現在は同社で執行役員人事部長を務める鈴木雅則氏に、話を伺った。

続きを読む

三井物産への転職・就職~満足度が85点な5大理由とは?

三井物産への転職・就職~満足度が85点な5大理由とは? - アイキャッチ画像

総合商社のトップ企業にして、日本最高峰の好待遇と長期安定雇用を誇る三井物産。新卒重視という世間のイメージとは異なり、20代~40代から幅広く中途転職志望者を募っている。30歳での部長級の登用や、新規事業案に対する三井物産グループからの投資、手厚すぎるようにも見える産休・育児支援など、知られていない意外な「女性」「Z世代社員」向けの様々な改革策の実態に迫る。また新たに就任した堀社長は、三井物産をどのような方向に導いていこうとしているのか?社員向けのメッセージとともに解説する。

続きを読む

商社からの転職で勝者になる人々~ウォーレンバフェットが株を買ってもダメ!?

商社からの転職で勝者になる人々~ウォーレンバフェットが株を買ってもダメ!? - アイキャッチ画像

投資の神様・ウォーレンバフェット氏率いるバークシャーハサウェイが、日本の5大総合商社株を大量購入し、話題になりました。このことを喜び勇んでFBに投稿する三菱商事の社員が大量に出現していますが、バフェット氏が買ったからと言って、総合商社でのキャリアが魅力的になったことを意味するのでしょうか?答えはビッグNoです。以下ではバフェット氏が総合商社株を買った本当の理由と、それが総合商社からの転職時期を遅らす判断に全く繋がらないことを解説致します。

続きを読む

住友商事でスミマセン~やりたいことはないが海外勤務高収入、40以降は転職不能?

住友商事でスミマセン~やりたいことはないが海外勤務高収入、40以降は転職不能? - アイキャッチ画像

三大財閥から伊藤忠に抜かれ、今や業界4番手の地位が固定化した住友商事。しかし年功序列解雇無しの絶対安定性と、30前に1000万、40超えて2000万の日系最高水準の給与が安定的に得られます。しかしながら反面、配属リスクと意思決定ポジションに上がるまでの遅さ、社内調整の多さで、40歳を超えるとほぼ転職不可能な人材に。やりたいことが明確でスピード重視で成長したい人は、間違っても住友商事に入社してはいけません。逆に住商社員でやりたいことが見えたら、30半ば前に転職しないと、手遅れになります。

続きを読む

日立製作所への就職と転職~日本のインフラ立役者にインスパイヤされる人辞める人

日立製作所への就職と転職~日本のインフラ立役者にインスパイヤされる人辞める人 - アイキャッチ画像

理系研究者志望に絶大な人気を誇る、メーカートップ水準の待遇でも知られる日本最大級のBtoBプレーヤー、日立製作所。経団連の会長を輩出するからには、日本の政策変更にも敏感に反応します。働き方改革の推進に熱心で、テレワークや時短勤務どころか、ついに出社を週に2~3日にするという方針も。スケールの大きなインフラビジネスというテーマが好きで、長期安定志向の人は、間違ってもマッキンゼーやゴールドマンではなく、日立製作所を目指しましょう。

続きを読む

サントリー転職・就職を考える時の7大ポイント~女性で酒好きなら迷わずサントリー

サントリー転職・就職を考える時の7大ポイント~女性で酒好きなら迷わずサントリー - アイキャッチ画像

メーカートップクラスの好待遇で福利厚生も潤沢。人の好さと社員同士の仲の良さでも知られ、女性の働きやすさでも毎年高評価を得るホワイト企業の代表格。おまけに貴方がお酒好きで長期安定志向であれば、貴方はサントリー以外就職・転職してはいけません。しかしながら、お酒x営業x体育会カルチャーx愛社精神が苦手であれば、サントリーとのお付き合いは、山崎18年を飲むことにとどめておくのが正しいです。以下にサントリーへの転職・就職を考える時に検討すべき7大ポイントを解説します。

続きを読む

セールスフォース転職前に知るべき7大ポイント~高収入営業エリート集団の実態とは

セールスフォース転職前に知るべき7大ポイント~高収入営業エリート集団の実態とは - アイキャッチ画像

営業のプロを目指す人にとって最も人気の高い企業の一つ、セールスフォース。170億ドル規模の売上を誇る世界的大企業にして、2桁成長を続ける急成長企業です。長期的な成長が見込めるクラウド領域のリーディング企業であり、世界トップのSaaS企業でもあります。ビジネスモデルの特性上、顧客の売上向上へのコミットメントが強く、主体性・平等・相互サポートを重視するベイエリアカルチャーの下、カリスマ創業者マークベニオフ大好き人間が集まる、世界的”営業エリート”集団としても知られています。

続きを読む

経済産業省からの転職のススメ~経産省で働き続ける、7大リスクを計算しよう

経済産業省からの転職のススメ~経産省で働き続ける、7大リスクを計算しよう - アイキャッチ画像

経済産業省から優秀な若手官僚の転職が増えています。これは、ミレニアル世代の若手官僚は旧態依然とした年功序列と30代でも続く下済みに耐えられないこと、民間グローバル企業と比べた時の若手時代の成長カーブと給与に雲泥の差があること、最も優秀な人材が入省を希望する時代は終わり、入省した最も優秀な人材ほど税金で海外留学したあとはスグないし、数年後に転職することが挙げられます。以下では経産省で働くリスクを計算し、その機会費用の大きさと、転職したほうがいい官僚の特徴を解説致します。

続きを読む

財務省からの転職~”債務省”で潰しが効かない予算オジサンになる前に転職せよ!

財務省からの転職~”債務省”で潰しが効かない予算オジサンになる前に転職せよ! - アイキャッチ画像

財務省で勤務しながら、将来不安を感じてらっしゃいませんか?多国籍企業やグローバルプロフェッショナルファームに進んだ同期が3倍の年収を手にしながら年次関係なく実力次第で抜擢されていく中、文字通りの官僚主義と旧態依然とした年功序列、厳しい上意下達の体育会系カルチャーの中、無駄に思える国会待機で雑務と激務に耐える毎日。国会議員の”先生”への挨拶と根回しに疲れ、省庁の利益を守り、省内での承認欲求を満たすための人生に疑問を抱いたら、民間で使えない官僚カルチャーに染まる前に転職しましょう。

続きを読む

富士フィルム転職前の7大ポイント~化学メーカートップの、富士山並みに高い給与!

富士フィルム転職前の7大ポイント~化学メーカートップの、富士山並みに高い給与! - アイキャッチ画像

理系トップ学生の中で最も人気の高い企業の一つ、富士フィルム。画像処理分野での世界最高峰の技術力を他分野に転用し、写真フィルム分野の急速な消失を切り抜け、長期的に成長を果たしてきました。今ではメディカル分野での画像処理技術の転用に成功し、フットワーク軽く他分野への拡張とM&Aを繰り返すことでも知られています。しかし反面、日本の大企業特有の社内調整の多さや、希望が通らない人事、そして繰り返されるリストラに不信を抱き、転職を決意する人も。そんな富士フィルム転職の7大ポイントを解説いたします。

続きを読む

永久ベンチャーは永久に給料が上がらない?DeNAへの就職とDeNAからの転職!

永久ベンチャーは永久に給料が上がらない?DeNAへの就職とDeNAからの転職! - アイキャッチ画像

”永久ベンチャー”の標語の下、優秀な経営陣と世界を目指す大きなビジョンと、新卒時の多少高めの給料で多くの優秀な若手社員を集めたDeNA。しかし時は流れ2020年代においては、海外投資及び非ゲームエリアでの失敗、旧態依然とした経営陣、消極的な人材投資が災いし、”永久に給料が上がらないベンチャー”という不名誉な転職理由もチラホラ。それでも優秀な社員の多さには定評があり、配属先と上司に恵まれれば魅力的な数年間を送ることができます。そんなDeNAへの就職とDeNAからの転職理由を、6ポイントに纏めます。

続きを読む

ハイクラス転職でロークラス人材に転落する、ハイキャリア転職失敗10パターン!

ハイクラス転職でロークラス人材に転落する、ハイキャリア転職失敗10パターン! - アイキャッチ画像

「ハイクラス転職」とは、その成功の定義を良く考えることなく、単に年収が上がることなどを指していることも少なくありません。しかし本来は、転職後に学べる事、一緒に働く人の質、カルチャーとのフィット、自己効用感、そして仕事を超えた人生の質の向上など、より広い視野と長期的な視点で定義すべきものです。以下では「ハイクラス転職に成功した」と思いきや、実はロークラス人生に転落する、残念無念な10大パターンを解説します。

続きを読む

丸紅から早期に退職しないとヤバい7大理由~丸紅からコンサル転職志望者急増中!

丸紅から早期に退職しないとヤバい7大理由~丸紅からコンサル転職志望者急増中! - アイキャッチ画像

総合商社万年5位の異名をとる、丸紅。配属先を選べず、担当業界が固定化し、膨大な社内調整を強いられ、なんといっても長年居すぎると社外価値がつかないことへの問題意識から、多くの若手人材が「30後半で手遅れ」になる前に、丸紅から転職しています。しかしそんな丸紅でも向いていて、幸せな人も存在します。その特徴を論じます。

続きを読む

愉快な理想工場ソニーの不愉快な現実~優秀な若手ほど、コンサルなどにスグ転職!?

愉快な理想工場ソニーの不愉快な現実~優秀な若手ほど、コンサルなどにスグ転職!? - アイキャッチ画像

まじめな技術者の技術力で、自由闊達で愉快な理想工場をつくる―聞いているだけでワクワクするソニー創業者のビジョンですが、90年代の総花経営から黒字回復したとはいえ、横行するリストラや賃下げ、事業売却で一時の輝きを失っているとの批判もチラホラ。優秀な若手に様々なチャンスを与える半面、出世が遅くマネジメントに入れるのは40代下手したら後半で、野心的な若手の流出が続く事態に繋がっています。そんなソニーでのキャリアが向いている人、いない人のポイントを以下に論じます。

続きを読む

リクルート真理教?リクルートに向いてる人と、そこから転職すべき人の7ポイント

リクルート真理教?リクルートに向いてる人と、そこから転職すべき人の7ポイント - アイキャッチ画像

「お前は何をやりたいのか」「圧倒的当事者意識」「自ら機会を作り出し、機会で自分を変える」などの強力なコーポレートカルチャーで知られるリクルートホールディングス。社員の6割が20代で、その他30代の社員が占めるという、日本一若い大企業としても知られています。30代で転職することが前提となっているリクルート、そこでのフィットがある人と、そこから早期に転職すべき人の特徴に関し、以下に解説します。

続きを読む

不動産業界の不動のナンバーワン、三井不動産から外銀転職する3大パターンとは?

不動産業界の不動のナンバーワン、三井不動産から外銀転職する3大パターンとは? - アイキャッチ画像

不動産業界の言わずと知れたナンバーワン企業、三井不動産。プライムロケーションでの大規模都市開発で、都市の価値を高めながら、実は日系企業最高水準の報酬を得ることもできます。不動産好きにはこれ以上ない会社ですが、反面、企業カルチャーが合わずに外資系投資銀行に転職する人も。三井不動産にフィットする人としない人の特徴を、以下に解説いたします。

続きを読む

コンサル・外銀に進まず、東京海上日動火災保険に入社すべき人6大ポイントとは?

コンサル・外銀に進まず、東京海上日動火災保険に入社すべき人6大ポイントとは? - アイキャッチ画像

東京海上日動火災保険は、東大生人気就活ランキングで常連の人気企業の一つです。安定企業、マーケットリーダー、高収入、そして解雇無し。人材の品の良さと人材育成へのコミットメントの強さは、企業ビジョンである”To be a good company”を体現している反面、向いていないタイプの人も確実に存在します。以下でその特徴を解説します。

続きを読む

キャリアコーチング紹介~転職のキャリア選択で失敗しない為の3大ポイントとは?

キャリアコーチング紹介~転職のキャリア選択で失敗しない為の3大ポイントとは? - アイキャッチ画像

コーチ紹介:
畑中 景子(リーダーシップ・コーチ)
INSEAD MBA。慶應義塾大学法学部卒。 政府系金融機関で18年半勤務し、独立。
リーダーシップ開発機関・CTIジャパンでもファカルティとしてコースリードを担当。国際コーチ連盟認定プロフェッショナル・コーチ(PCC)。CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)。
若手からエグゼクティブまで幅広い層のクライアントを有する。一貫して、意識の進化と本質的な変化を支援している。

続きを読む

総合商社でのキャリアは、総合的に考えてどうなのさ?~伊藤忠商事の是非7ポイント

総合商社でのキャリアは、総合的に考えてどうなのさ?~伊藤忠商事の是非7ポイント - アイキャッチ画像

東大生にとっての人気企業常連である伊藤忠商事。近年の目覚ましい業績成長と社長のカリスマでも知られています。三菱三井を抜くという気概がある一方で、そんなこと部外者にとっては知ったことではないのに、それに共鳴したなどと白々しい志望動機を連発する人が多いのは、就活世界8大不思議の一つではないでしょうか。そんな伊藤忠商事でのキャリアが向いている人、向いていない人の特徴について解説します。

続きを読む

GEジャパン~リーダーシッププログラムは、マッキンゼー・GSより魅力的??

GEジャパン~リーダーシッププログラムは、マッキンゼー・GSより魅力的?? - アイキャッチ画像

かのジャックウェルチが率いたことでも有名なGE。長年の歴史で常に世界トップ企業の一角に入り続けるのは、その「リーダーを輩出する力」にあると言われています。実際にGEのグローバルリーダーシッププログラムは世界各国から選抜された優秀な人材に、多様な成長の機会が与えられます。一方でリストラが多く日本でのプレゼンスは縮小し、評判の良かった社長も某カード会社に転職しました。そんなGEへの転職のメリット・リスクに関して、以下に論じます。

続きを読む

三井物産よ、さらば~三井物産からの転職志望者が殺到する7大理由とは?

三井物産よ、さらば~三井物産からの転職志望者が殺到する7大理由とは? - アイキャッチ画像

「人の三井」といわれる三井物産ですが、実はそう呼んでいるのは三井物産だけという説もチラホラ。総合商社のトップ企業の一角として伝統的に優秀なビジネスパーソンを引き付けてきましたが、それが外銀・コンサルに奪われたのち、今ではスタートアップなどにも人材流出。向上心旺盛な若手人材の流出が続いています。他方で、三井物産でのキャリアが幸せな人ももちろん存在します。その差はどこにあるのか、以下に解説します。

続きを読む

プロクターアンドギャンブル~マーケティング学んで30前に転職するならP&G?

プロクターアンドギャンブル~マーケティング学んで30前に転職するならP&G? - アイキャッチ画像

マーケティングを学びたい人にとって世界的に最も人気のある多国籍企業、P&G。外資系にしては珍しく生え抜き主義で、人材研修も盛んです。若手社員への裁量及び責任の大きさでも知られる反面、人材の回転率が高いことでも知られるP&Gですが、どのような人材が向いているのでしょうか?当サイトに訪れる方の属性を鑑み、以下ではP&Gのマーケティング部門に関した解説に特化します。

続きを読む

GAFA最大のベンチャー~フェイスブックへの転職で知るべき6大ポイントとは?

GAFA最大のベンチャー~フェイスブックへの転職で知るべき6大ポイントとは? - アイキャッチ画像

GAFAの中でも最も高給でグローバルにして、日本支社のサイズが最も小さいFacebook。シンガポールなどでは元戦略コンサルタントなどからの転職が相次いでいます。今後日本でも採用が拡大されると目されるFacebookでのキャリアについて、知っておくべきポイントを解説します。

続きを読む

アマゾン就職・転職に、向いている人いない人の8大ポイントとは?

アマゾン就職・転職に、向いている人いない人の8大ポイントとは? - アイキャッチ画像

GAFAの一角の中でも最も巨大で成長目覚ましいアマゾン。国内でも新卒・中途転職ともにキャリアの機会が広がりました。コンサルや投資銀行に比べてもそん色のない給与水準、それをはるかに上回る待遇を享受する社員もいます。以下ではアマゾンでのキャリアを志向する人が考慮すべきポイントを論じます。

続きを読む

ストロングキャリア転職サポート:業界最高水準のプロによる優良転職案件支援

ストロングキャリア転職サポート:業界最高水準のプロによる優良転職案件支援 - アイキャッチ画像

会員の皆様のキャリアアップ/キャリアシフトを支援する、Strong Career Agentsのパートナーを一部紹介をいたします。Strong Careerには、コンサル・外資金融・PEファンド各社及び多様なグローバル大企業からの、更なるキャリアアップを目指される会員の皆様が多数登録されています。そんな会員の皆様に相応しい、実績と評判、信頼感の高さで知られるエージェントパートナーがサポートします。

続きを読む

資産運用業界での就活準備・面接対策として、何を勉強するべきなのか?

資産運用業界での就活準備・面接対策として、何を勉強するべきなのか? - アイキャッチ画像

アセットマネジメント業界への入社を希望する人は、学生時代にどんな勉強をしておけば有利なのでしょうか?大学時代は自分が好きなことを見つける為に幅広く興味のある分野を学ぶのが一番良いのですが、アセットマネジメントへの準備をしたいなら、会計、英語の学習に加え、少額でもよいので株式投資をするのが良いです。金融機関やフィンテックスタートアップでインターンをするとよりよいでしょう。バリュエーションの勉強も重要ですが、理論的過ぎて実務で使わない分厚い金融テキストを勉強しすぎて、心を折らないようにしましょう。

続きを読む

自分が大儲けするための3大転職パターンとは?~どのモデルが自分らしいか考えよう

自分が大儲けするための3大転職パターンとは?~どのモデルが自分らしいか考えよう - アイキャッチ画像

結局のところ、大儲けできるビジネスの特徴とは、何なのでしょうか?大儲けの裏には、多くの資金か労働者か顧客が動く必要がありますが、それは個人の特性によって選ぶべき道が変わってきます。大儲けという言葉に拒否感を感じる人もいらっしゃるでしょうが、多くの人のニーズを解決するという意味での、「誉大き大儲けへの道も確かに存在します。その大きな方向性の3大パターンについて、論じます。

続きを読む

なぜ投資銀行や戦略コンサルより、GAFAの方が圧倒的に儲かり未来が明るいのか?

なぜ投資銀行や戦略コンサルより、GAFAの方が圧倒的に儲かり未来が明るいのか? - アイキャッチ画像

就活にしても、転職にしても、今時”とにかくコンサル””とにかく外銀”という発想は、考え直しましょう。もちろん、その人のビジョンや特性によってはこれらの業界は引き続き魅力的な就業機会を齎しますが、重要なのはどの業界に、最もお金になるデータが最も早く大量に集積するのか、またそれらを分析・加工してマネタイズできるのかという考察なのです。以下では、かつてはマッキンゼーやゴールドマンサックス出身者はMBA留学を経てPE転職志望者が多かったのに、今ではGAFA海外オフィス転職者が増えている背景を解説します。

続きを読む

総合商社への就職と転職:総合商社で得られる4大グローバルスキル

総合商社への就職と転職:総合商社で得られる4大グローバルスキル - アイキャッチ画像

総合商社は今どき年功序列で40代になるまで重要な決定権がなく、社内調整業務ばかりで何かのプロフェッショナルになれるわけではないと敬遠されがちです。しかし他方で、商社からMBAに送ってもらい、PEに転職し、商社を自分のキャリア形成に「上手く使う」人も。30そこそこで得られる経験、スキルの極意を、大手総合商社から米国トップMBAに留学し、プライベートエクイティファンドに転職されたStrong Career講師陣の方に執筆してもらいました。

続きを読む

こんな転職エージェントは嫌だ!大迷惑エージェントの三大特長とは?

こんな転職エージェントは嫌だ!大迷惑エージェントの三大特長とは? - アイキャッチ画像

30前半までは、転職する時にエージェントのお世話になることも多いモノ。しかし急増する転職エージェントは、その質も玉石混合です。本来エージェントの付加価値は、企業と候補者双方を深く理解し、スキル・カルチャー・ビジョンのフィットを重視したマッチングをすることにあります。しかし中には、別にエージェントを介さずとも応募できるオープンポジションの紹介や、案件もないのに「とにかく一度会いましょう」などと、この御時世にも関わらず直面談に拘る、ちょっと時間の無駄になる残念エージェントも多く存在します。

続きを読む

外資金融からの転職か留学など進路の悩みは、この4大ポイントを考えよう!

外資金融からの転職か留学など進路の悩みは、この4大ポイントを考えよう! - アイキャッチ画像

エリートビジネスパーソンたちも、本当は何をやりたいのかわからないことが多く、本当は進路に悩んでいるものです。

外資系金融機関で働くプロフェッショナルが、MBAに進むのかロースクールを目指すのか、進路相談を寄せてくださいました。弁護士資格を有するStrong Career講師が回答いたします。

続きを読む

人事評価の注意点・360度評価の罠~記載内容はたいてい、会社に筒抜け?

人事評価の注意点・360度評価の罠~記載内容はたいてい、会社に筒抜け? - アイキャッチ画像

360度評価を採用している企業が増えている。匿名扱いということで何でも本音を書く人がいるが、実際は筒抜けである。そして、あなたのコメントはあなたの評価を上げるためにも下げるためにも使われ得る。本音を書くべきではないということではないが、自分の役割を演じることも大切だ。

続きを読む

就職活動時に考える、リーダーシップの3大ポイントとは何か?

就職活動時に考える、リーダーシップの3大ポイントとは何か? - アイキャッチ画像

優秀な若手ビジネスパーソン・転職者・就活生が集うストロングキャリアですが、中には自分が目指しているものが何なのか、何のために目指しているのかという哲学的問いに悩まれる方もいらっしゃいます。そして弊社はそのような本質的な問いを真剣に考える方にこそ、御参画していただきたいと考えております。今回はリーダーの定義と目的、そして自分はどう社会に貢献していくのかという検討について、論じます。

続きを読む

転職相談:将来は外資系法律事務所への転職を考えてますが、米国資格が有ですか?

転職相談:将来は外資系法律事務所への転職を考えてますが、米国資格が有ですか? - アイキャッチ画像

キャリアを変え、弁護士取得を考える若手ビジネスパーソンは意外と多いモノです。実際に弊社講師陣の中でも、米系投資銀行から弁護士に転職した人が、実に2人も存在します。以下では名門・サリヴァンクロムウェルのニューヨーク本社で働くストロングキャリア講師陣の一人が、米国リーガルマーケットと「弁護士資格とったくらいではほぼ無意味」という、キャリアの実態を解説します。

続きを読む

海外勤務を可能にする3大パターンとは?~「MBA後、海外勤務をするには?」

海外勤務を可能にする3大パターンとは?~「MBA後、海外勤務をするには?」 - アイキャッチ画像

「海外に住みたいから御社を志望する」という人は、実は結構います。希望先の海外勤務を実現するパターンとして、多国籍企業への勤務、日系企業の海外勤務、海外での起業が挙げられます。コンサルファームに入るときは、グローバルファームでも意外とドメスティックな企業相手のプロジェクトが多いことに、気を付けましょう。

続きを読む

就職キャリア相談:「日本を科学技術立国するという夢を叶えるには?」

就職キャリア相談:「日本を科学技術立国するという夢を叶えるには?」 - アイキャッチ画像

理系の学生さんの多くが、日本を科学技術立国にしたいという「キャリアビジョン」や「志望動機」を就職活動中に熱く語られます。そして毎年「理系学生悩み事アルアル」シリーズ再頻出第一位が、「日本の技術力を高めるには、自分は技術者になるべきか、それともコンサルなどで経営のレベルで貢献すべきか」というもの。しかしそもそも「日本の技術競争力を高めるのが私の生きる道」というのが単なる思い込みでないのか考えなければならないのは当然のことながら、メーカー研究職やコンサル以外のオプションも広く検討しましょう。

続きを読む