グーグルを目指せ!~コンサル・外銀ではなく、GAFAの中でもグーグルが一番!

グーグルを目指せ!~コンサル・外銀ではなく、GAFAの中でもグーグルが一番! - アイキャッチ画像

今や世界で最も収益力があり、最大級の企業価値を有するグーグル。その規模はマッキンゼーやゴールドマンが小人に見えるくらいです。圧倒的な資金力と技術力と製品力が生み出す、自由と余裕のあるカルチャー。ただしあなたが最新のデータソリューションを国際的なチームで日本の政府組織や大企業に提供するスケールの大きな仕事を思い描いているのであれば、コストセンターであるプロダクトチームの方と、プロフィットセンターだけどドメスティックなビジデベチームとは全く違う経験になると理解した上で、転職活動に臨みましょう。

続きを読む

ゴールドマンサックス大解剖~7大特徴と「心理的危険地帯」の実態とは?

ゴールドマンサックス大解剖~7大特徴と「心理的危険地帯」の実態とは? - アイキャッチ画像

投資銀行人気が落ち行く中、それでもトップバンクのゴールドマン人気は別格です。それは金融業という枠を超えて、そのカルチャーが生み出す優秀な人材に成功の秘密があります。ではゴールドマンに向いている人、向いていない人はどのような違いがあるのでしょうか?その7大ポイントを解説します。

続きを読む

ゴールドマンVSマッキンゼー5大比較ポイント~お金のために頑張れるかが違う!

ゴールドマンVSマッキンゼー5大比較ポイント~お金のために頑張れるかが違う! - アイキャッチ画像

投資銀行のトップバンク、ゴールドマンサックスと、コンサルティングファームのトップ企業、マッキンゼー双方から内定をもらった場合、どのように比較して自分とのフィットを考えるべきでしょうか?比較軸は人によって違いますが、総じて「お金、成長の方向性、潰しが効くかどうかの汎用性、退職後ネットワークの有用さ、そして評価制度」に違いが出ます。双方ともに総じて、成長志向の強い人が集まりますが、”成長”には”
”自分のビジョン”と”評価制度”が重要になってきます。

続きを読む

マッキンゼー転職対策~他のコンサルファーム各社と差がつく12の特徴とは?

マッキンゼー転職対策~他のコンサルファーム各社と差がつく12の特徴とは? - アイキャッチ画像

コンサル業界のプレミアムブランド、マッキンゼー。最も高いフィー体系で、最も卒業生の活躍が目覚ましく、そのカルチャーはライバルとされるBCG, ベインに比べてもユニークな特徴を有しています。MBB3社からオファーをもらったとき、マッキンゼーを選ぶべきかどうか?その12大特徴を記載します。

続きを読む

COMPS(コンプス)で間違うバリュエーション(企業価値評価)5パターンとは?

COMPS(コンプス)で間違うバリュエーション(企業価値評価)5パターンとは? - アイキャッチ画像

投資銀行やアセットマネジメント会社(資産運用会社)でのバリュエーション(企業価値評価)で最もポピュラーな手法の一つ、Comps(Comparable Company Analysis). 一見簡単だからこそ多くの人がこのバリュエーション手法を使いますが、よく見れば騙される落とし穴も一杯。外資系投資銀行での実務で目撃した、コンプスによるバリュエーションの、典型的な問題点とは?外資系投資銀行、資産運用会社のトップファームで活躍する講師陣が、その問題点5大パターンを直接解説します。

続きを読む

『コンサル面接対策:コンサル採用マネージャーは、コンピテンシーを見ている!』

『コンサル面接対策:コンサル採用マネージャーは、コンピテンシーを見ている!』 - アイキャッチ画像

コンサルインタビューで見られる重要な”コンピテンシー”の中身に関し、解説します。
著者紹介:山岸慎司。国内大手企業の後、外資系戦略コンサルティングファームで勤務。その後、複数の外資系企業で、事業部長、執行役員、社長を歴任。現在は経営コンサルタント、国家資格キャリアコンサルタント、ワークライフバランス認定コンサルタントとして活動する。東京大学農学系修士、ロンドン大学インペリアル校経営管理学修士(MBA)。

続きを読む

ポストコンサルキャリア事業会社への転職~外資系メーカー転職の是非10ポイント

ポストコンサルキャリア事業会社への転職~外資系メーカー転職の是非10ポイント - アイキャッチ画像

著者紹介:山岸慎司。国内大手企業の後、外資系戦略コンサルティングファームで勤務。その後、複数の外資系企業で、事業部長、執行役員、社長を歴任。現在は経営コンサルタント、国家資格キャリアコンサルタント、ワークライフバランス認定コンサルタントとして活動する。東京大学農学系修士、ロンドン大学インペリアル校経営管理学修士(MBA)。

続きを読む

外資金融面接で、どの株を勧めるか聞かれたら、コレを考えよう!

外資金融面接で、どの株を勧めるか聞かれたら、コレを考えよう! - アイキャッチ画像

投資銀行やアセットマネジメント会社の面接で「そんなこと聞かれても困りますわ、、、」となるのが、「あなたならどの株を買いますか?」というストックピッチの質問。株が好きですとか言っときながら、実は少額トレーディングすらしたことがないので、何と答えていいか途方にくれますよね?以下の質問は外資金融バリュエーション研修のユーザーの方で、外資系投資銀行マーケッツ部門に内定を受けられた方からのご質問ですが、金融機関就職活動中の方にも大いにご参考頂けるので、以下にQ&Aを御紹介致します。

続きを読む

就活で、”離職率の低さ””離職率の高さ”に騙されてはいけない3大理由とは?

就活で、”離職率の低さ””離職率の高さ”に騙されてはいけない3大理由とは? - アイキャッチ画像

離職率の高低で一概に会社の良しあし、ご自身とのフィットの有無は計れません。マッキンゼーのように、数年転職前提で入ってきて、キャリアアップや好きな仕事へのキャリアシフト、ないし向いていないから早期に違う仕事にいくよう勧奨される”よい離職率の高さ”と、多くの投資銀行のように市場変動や社内政治で、こき使われた挙句すぐに解雇される”悪い離職率の高さ”、はたまた、優秀な人材を退屈な仕事と社内調整の多さで腐らせ、しかし首にはできないので働かない人だらけの”悪い離職率の低さ”等々、複数のパターンあるのです。

続きを読む

就活面接で将来やりたいことを聞かれても、実はやりたい事がない時の3大論点とは?

就活面接で将来やりたいことを聞かれても、実はやりたい事がない時の3大論点とは? - アイキャッチ画像

”将来やりたいことは?”等と聞かれても、口では適当なことを答えられても、実際ズバリ、”あなたにとって最も大切なものはなに?”と聞かれて答えられる人はほぼいません。自分にとってもっとも大切な価値観を意識するのは困難であり、それに100%あった会社を探すのはますますもって不可能です。「唯一完全にフィットのある会社」を探すのではなく、譲れない優先事項・価値観を認識し、そこへのフィットが8割レンジで収まれば御の字位に思うのが正しいです(交際相手に100%のフィットを求めても無理なのと、同じです)。

続きを読む

会社紹介・過去セミナー紹介

会社紹介・過去セミナー紹介 - アイキャッチ画像

Strong Careerは(株)ディープキャリア(東京都港区浜松町2-2-15)により運営されています。以下は2019年過去セミナー紹介です。登壇者:中野信子氏(脳科学者・”世界で通用する人がいつもやっていること”)ムーギーキム氏(AIPartners共同代表・”最強の働き方”)森本千賀子氏(株式会社Morich代表取締役・”35歳からの人生を変える転職”)エリック松永氏(元PWCパートナー)ピョートル・グジバチ氏(元グーグル・”ニューエリート”)朝倉祐介氏(”ファイナンス思考)

続きを読む

コンサル転職は間違ってなかった!コンサル転職満足度が高い人の、3大理由とは?

コンサル転職は間違ってなかった!コンサル転職満足度が高い人の、3大理由とは? - アイキャッチ画像

ランチタイムに同僚とご飯に行ったときに、つい本音が漏れるモノです。コンサルに入って楽しんでいる中間管理職が語る、コンサルの世さとはどのようなものでしょうか?「コンサルに入ってよかった」と思っている人の、典型的な3大理由について解説します。

続きを読む

三菱商事35歳、今更コンサル転職でマッキンゼーを目指すのが心配な3大理由とは?

三菱商事35歳、今更コンサル転職でマッキンゼーを目指すのが心配な3大理由とは? - アイキャッチ画像

35歳、総合商社からマッキンゼーへの転職に関するキャリア相談を頂きました。35歳でのコンサル転職は、当然新卒からコンサルをしてきた同僚兼ライバルがパートナーになっていてもおかしくない年齢だけに、この点に限れば不利です。しかし自分自身のキャリア成功の基準がやりたいことをやる、ないしコンサルでの経験を活かして違うことをする、などであれば、その限りではありません。しかしより注意したいのは、転職の契機が自発的に深く考えた結果ではなく、偶然に声をかけられてそのままよく考えずに転職しようとしてしまう点です。

続きを読む

コンサル転職して後悔!仕事がつまらないと後悔する理由3パターンとは!?

コンサル転職して後悔!仕事がつまらないと後悔する理由3パターンとは!? - アイキャッチ画像

コンサルティングファームに転職する前に、コンサル転職後に後悔しないか心配しておられませんか?トップティアのコンサルファームは総じて若手時代に満足度の高い成長機会を提供しますが、サードティアやブティック系になると、コンサルとは名ばかりで単なる下請け生活が待っていることも。SIerからブティックコンサルティングファームに転職した方からの、「コンサル転職後悔」キャリア相談です。コンサル転職後、後悔している人のパターンとはどのようなものでしょうか?同じ轍を踏まないよう、以下ご参考ください。

続きを読む

外資金融は実力主義という真っ赤な嘘!壮大な社内政治で勝ち抜く3大ポイントとは?

外資金融は実力主義という真っ赤な嘘!壮大な社内政治で勝ち抜く3大ポイントとは? - アイキャッチ画像

外資系金融は完全なる実力主義、というのは真っ赤な嘘。実は壮大な「社内政治」がはびこっています。手柄を横取りする上司に、評定の360度評価でぼろくそにあなたを匿名でこき下ろす、社内2チャンネラーと化す陰湿なバンカーたち。その酷さは、「仕事のストレスを、評定で他人を引きずり下ろすことで解消しようという恐るべきメカニズムが働いているのでは」と思えるほどです。以下に外資金融社内ポリティクスの実態と、それを乗り切る3大ヒントを解説します。外資金融志望の前に、このような社内政治を乗り切れるかを考えましょう。

続きを読む

その仕事、危険!!AIに代替される外資金融・投資銀行の仕事3大ポイントとは?

その仕事、危険!!AIに代替される外資金融・投資銀行の仕事3大ポイントとは? - アイキャッチ画像

金融業界の既存の仕事の多くは、AIに自動化される仕事です。特に公開株のアセットマネジメントになると、ポートフォリオアロケーションやストックピックなど、AIに優位性があるものばかりです。そもそも、なぜこの株は上がっているのか、なぜこのポートフォリオ構成にするのかといった判断は、かなり適当なガッツフィーリングで決められているところも多かったのですが、AIはビッグデータからどの変数が効いているのかを自動的に明らかにします。ただし、AIが代替できない金融の仕事も確かに存在します。

続きを読む

資産運用業界での就活準備・面接対策として、何を勉強するべきなのか?

資産運用業界での就活準備・面接対策として、何を勉強するべきなのか? - アイキャッチ画像

アセットマネジメント業界への入社を希望する人は、学生時代にどんな勉強をしておけば有利なのでしょうか?大学時代は自分が好きなことを見つける為に幅広く興味のある分野を学ぶのが一番良いのですが、アセットマネジメントへの準備をしたいなら、会計、英語の学習に加え、少額でもよいので株式投資をするのが良いです。金融機関やフィンテックスタートアップでインターンをするとよりよいでしょう。バリュエーションの勉強も重要ですが、理論的過ぎて実務で使わない分厚い金融テキストを勉強しすぎて、心を折らないようにしましょう。

続きを読む

自分が大儲けするための3大転職パターンとは?~どのモデルが自分らしいか考えよう

自分が大儲けするための3大転職パターンとは?~どのモデルが自分らしいか考えよう - アイキャッチ画像

結局のところ、大儲けできるビジネスの特徴とは、何なのでしょうか?大儲けの裏には、多くの資金か労働者か顧客が動く必要がありますが、それは個人の特性によって選ぶべき道が変わってきます。大儲けという言葉に拒否感を感じる人もいらっしゃるでしょうが、多くの人のニーズを解決するという意味での、「誉大き大儲けへの道も確かに存在します。その大きな方向性の3大パターンについて、論じます。

続きを読む

知ってるつもり!?コンサルファームは何故上場しないのか~3大理由

知ってるつもり!?コンサルファームは何故上場しないのか~3大理由 - アイキャッチ画像

純粋な戦略系コンサルティングファームはところで、なぜ上場しないのでしょうか。端的に言えば、”お金がいらないビジネスなので、お金を受け取って口を出されたくない”というのが答えでしょう。また機密性が高いのに、有報や四半期報告書でパブリックに公開するわけにもいきません。またプライベートエクイティファームと同じで、利益をパートナーで分けるからこそ、パートナーの旨味があるのです。詳細を、Strong Career講師で大手戦略ファーム出身者が回答します。

続きを読む

ベンチャー投資の成功で必要な3大要素

ベンチャー投資の成功で必要な3大要素 - アイキャッチ画像

外資コンサルや投資銀行などグローバル大企業から、スタートアップに転じる人材が増えています。今回は、ベンチャーキャピタリストの視点から見たスタートアップ投資で重視するポイントに関して論じます。

続きを読む

銀行からスグ転職すべき深刻な理由とは?未経験者がコンサルに転職した3大理由!!

銀行からスグ転職すべき深刻な理由とは?未経験者がコンサルに転職した3大理由!! - アイキャッチ画像

銀行でのキャリアに不安を抱えておられませんか?特に30代、40代前半の方は、新卒入社時はそれなりのステータスがあった銀行が凋落し、改善のめども立ちません。長期金利の継続的低迷、異業種からの参入、AIによる代替。この3大危機の中、50歳まで居て企業年金逃げ切りモードに入るには、まだ先が長すぎて不安です。無責任で出世できず、銀行改革の方向性の限界を受け、優秀な若手銀行員ほど早めに転職しています。

続きを読む

ヤバキャリア「銀行員」のコンサル・外資金融・プライベートエクイ転職の実態とは?

ヤバキャリア「銀行員」のコンサル・外資金融・プライベートエクイ転職の実態とは? - アイキャッチ画像

銀行業界が直面する不況は、従来のようなイールドカーブのサイクルでもなく、また不良債権でバランスシートが痛んでいるわけでもありません。政府の強烈な支援とキャッシュじゃぶじゃぶ状態が続いたにも関わらず、ビジネスモデルの多くが立ちいかなくなった構造不況に迅速に対応できませんでした。しかも、より必要な若手採用を減らし、結果的に「しがみつく働かない高齢バンカー」比率が高まっています。仮にあなたが銀行にあと20年しがみつけない年齢だとしたら、動くのは、これ以上大量の銀行退職者が市場に溢れ返る前の、イマです

続きを読む

ブラック激務とホワイト激務の違い~ブラックホール企業VSピュアホワイト企業!

ブラック激務とホワイト激務の違い~ブラックホール企業VSピュアホワイト企業! - アイキャッチ画像

Karoshiは英語で働きすぎて死ぬことを言いますが、この単語は勿論、日本語の過労死に由来しています。ただでも労働時間が長い日本の会社ですが、それが外資系戦略コンサルファーム・投資銀行などになると、更に厳しさが増します。しかし中には、実は自由で早く帰れる部門もありますし、中には予想以上に悲惨な場合もあります。また、良い激務である”ホワイト激務”と、悪い激務の”ブラック激務”の大きな違いにも留意しましょう。以下で解説していきます。

続きを読む

トップクラスの人材はもう、コンサル・外銀・PEを目指さない3大理由

トップクラスの人材はもう、コンサル・外銀・PEを目指さない3大理由 - アイキャッチ画像

東大・京大生の中でコンサル人気が沸騰していますが、これはそもそもコンサル志望者が集まる就活メディアの集計であるバイアスがあることに加え、コンサルの採用人数が増え、安定志向のコンサバ人材のボリュームゾーンがコンサル業界を目指すようになったことも影響しています。同じく外資金融、プライベートエクイティも昔のような”これから日本で始まる”業界ではなく、秀才のエスタブリッシュメント産業化しています。

続きを読む

コンサル早期退職の3大パターンと、その後のキャリアパターンとは??

コンサル早期退職の3大パターンと、その後のキャリアパターンとは?? - アイキャッチ画像

コンサル退職のパターンとは?コンサル後のキャリアとして多くの人が考えがちなMBAとプライベートエクイティ。今や、他にも魅力的な進路が増えていることを知っておきましょう。ただし、PEとMBAに過度な幻想は禁物です。伝統的エリートモデルからの決別をお勧めいたします。

続きを読む

金融からの転職~AIに代替される、将来ヤバすぎる金融キャリアランキング!?

金融からの転職~AIに代替される、将来ヤバすぎる金融キャリアランキング!? - アイキャッチ画像

金融業界でのキャリアに不安を感じておられませんか?デジタル革命と異業種参入の真っただ中で、従来の投資銀行花形職種が、急速に陳腐化しています。タダでも長期金利のイールドカーブがフラットなところに、多方面から蚕食される金融業界。果たしてこのまま、金融キャリアを歩み続けていいのか?以下ではAIを活用したフィンテックが金融機関の仕事を蚕食するなか、金融機関の仕事で将来が危うい職種ランキングのうち、3大危険キャリアを解説します。

続きを読む

なぜ投資銀行や戦略コンサルより、GAFAの方が圧倒的に儲かり未来が明るいのか?

なぜ投資銀行や戦略コンサルより、GAFAの方が圧倒的に儲かり未来が明るいのか? - アイキャッチ画像

就活にしても、転職にしても、今時”とにかくコンサル””とにかく外銀”という発想は、考え直しましょう。もちろん、その人のビジョンや特性によってはこれらの業界は引き続き魅力的な就業機会を齎しますが、重要なのはどの業界に、最もお金になるデータが最も早く大量に集積するのか、またそれらを分析・加工してマネタイズできるのかという考察なのです。以下では、かつてはマッキンゼーやゴールドマンサックス出身者はMBA留学を経てPE転職志望者が多かったのに、今ではGAFA海外オフィス転職者が増えている背景を解説します。

続きを読む

銀行からコンサル転職後に驚き過ぎた3大ポイントとは~メガバンクからコンサル転職

銀行からコンサル転職後に驚き過ぎた3大ポイントとは~メガバンクからコンサル転職 - アイキャッチ画像

現在、金融機関、特に銀行からのコンサル転職志望者が急増しています。都銀・地銀ともに長居すると社内のぬるま湯でしかいきれない人材に転落しますが、コンサル転職後のカルチャーショックにも柔軟に対応できることが重要です。以下は、大手米系コンサルティングファームへ、メガバンク勤務を経て転職されたStrong Career講師からの体験談です。日系ドメドメ企業からコンサル転職したら、どのような発見・学び・衝撃があるのか?コンサル転職後の実態に迫ります。

続きを読む

コンサル・外資金融対策で無駄な努力を繰り返す、激ヤバ就活生3大パターンとは?

コンサル・外資金融対策で無駄な努力を繰り返す、激ヤバ就活生3大パターンとは? - アイキャッチ画像

就職活動で様々な本を読んだり、友人と模擬面接をしたり、就活セミナーに参加したりしますが、その大半は「向いている仕事に近づき、その内定に近づく」という目標に貢献しないことが大半です。「無駄な就活で努力している気分」にならないよう、意義ある就活と無意味な就活の違いをよく考えましょう。以下は、米系戦略コンサルティングファームから、外資系大手資産運用会社に転職された講師の方にご執筆頂きました。(写真は、過去のストロングキャリア・セミナーの模様/ANAインターコンチネンタルホテル/コロナショック前の模様)

続きを読む

外資系投資銀行、外資コンサル内定に有利な大学学部とは?

外資系投資銀行、外資コンサル内定に有利な大学学部とは? - アイキャッチ画像

投資銀行や戦略コンサルでの内定に有利な学部はあるのでしょうか?デリバティブ開発やクォンツトレーダー、アクチュアリー専門職でもない限り、別に文学部だろうが工学部だろうが、経済学部だろうが、実は特に有利に働きません。しかしいざ入った後、一番役に立たなさそうとおもわれがちな哲学科の人が、大活躍しているケースも結構多いモノです。以下ではその謎に迫ります。

続きを読む

総合商社への就職と転職:総合商社で得られる4大グローバルスキル

総合商社への就職と転職:総合商社で得られる4大グローバルスキル - アイキャッチ画像

総合商社は今どき年功序列で40代になるまで重要な決定権がなく、社内調整業務ばかりで何かのプロフェッショナルになれるわけではないと敬遠されがちです。しかし他方で、商社からMBAに送ってもらい、PEに転職し、商社を自分のキャリア形成に「上手く使う」人も。30そこそこで得られる経験、スキルの極意を、大手総合商社から米国トップMBAに留学し、プライベートエクイティファンドに転職されたStrong Career講師陣の方に執筆してもらいました。

続きを読む

コンサル面接対策事例~志望動機・コンサルへ活かせる強みの完全失敗パターンとは?

コンサル面接対策事例~志望動機・コンサルへ活かせる強みの完全失敗パターンとは? - アイキャッチ画像

MBBに入社しても十分活躍できる基本的能力の高さを有しながら、面接準備が浅すぎて、面接での回答内容が凡庸すぎる候補者は、面接官の悩みの種です。それは、面接対策を十分にしてきたが、そもそも能力がコンサル向きでない人に比べ、入社後結局活躍するのは前者だからです。以下にマッキンゼー、BCG、ベイン外資系コンサルティングファームで十分通用する能力と、MBB好みする経験を有していながら、面接でのアピールで3大凡庸志望動機を語ってしまっているケースを紹介いたします。同じ轍を踏まないよう、ご参考ください。

続きを読む

外資系投資銀行面接で「お金が欲しい」と志望動機を正直に白状していいのか!?

外資系投資銀行面接で「お金が欲しい」と志望動機を正直に白状していいのか!? - アイキャッチ画像

ゴールドマン・サックス、JPモルガン、モルガン・スタンレーなど、外資系投資銀行を中心とした投資銀行業界転職・就職を志望している人の志望動機を紹介します。幅広く経済に貢献、ノウハウと人材の優位性、お金とオーソドックスに上げつつ、人間味豊かな趣味も織り交ぜ、好印象を残しています。

続きを読む

コンサル志望動機の「残念3大パターン」!論理性・向上心・リーダーシップに要注意

コンサル志望動機の「残念3大パターン」!論理性・向上心・リーダーシップに要注意 - アイキャッチ画像

就職活動では、内定者がどんな志望動機を語ってきたのか、気になりますよね?ただコンサル志望動機では、多くの人が同じような内容を言ってしまうもの。なかでも意志の強さ、論理的思考能力、向上心、リーダーシップ云々は、具体例が本当にすごいか、平凡でも学んだ教訓が深くなければ、上滑りして失敗しがちです。ちなみに以下の回答者の方のように、特定の業種での詳しい知識もあまりアピールしてもしかたないことが多いです(実務でクライアントの知識を超えるレベルなわけはないので)。

続きを読む

ベインアンドカンパニー面接志望動機:面接事例及び戦略コンサルエントリーシート

ベインアンドカンパニー面接志望動機:面接事例及び戦略コンサルエントリーシート - アイキャッチ画像

ベインアンドカンパニー志望者は、面接で聞かれた内容に、どのように回答しているのでしょうか?ベインアンドカンパニーなど戦略コンサルティングファーム志望者の面接内容、志望動機、強み、弱み、戦略コンサルへのエントリー事例を紹介しますので、ご参考ください。

続きを読む

天職への階段:転職時は自分の強みか興味・情熱、どちらを優先すべきか?

天職への階段:転職時は自分の強みか興味・情熱、どちらを優先すべきか? - アイキャッチ画像

コンサル、投資銀行などの若手から、よく将来への不安について相談を受けます。キャリア形成をしていく上で、今後、自分の強みを活かして探すべきか、それとも興味・情熱を優先すべきか。ここで重要なのは、御自身にとっての自己実現の定義と、年齢と資金とプランBの有無です。

続きを読む

外資金融の仕事が退屈過ぎる!?~投資銀行後の転職先3大パターン

外資金融の仕事が退屈過ぎる!?~投資銀行後の転職先3大パターン - アイキャッチ画像

投資銀行に就職したはいいものの、激務で仕事も退屈で、そもそも自分に合っていないのではと気付き始めていませんか?しかし給料も中途半端に高く、激務で転職活動をする時間もない中で、最初の転職は不安なものです。投資銀行から転職するのは、上司と合わなかったが仕事自体は向いている場合のみ、競合他社に移りましょう。転職したい理由がそもそもこの仕事が向いていないからという場合は、仮に解雇されて競合に転職できても、ほぼ同じ運命が待っています。若い間にバイサイドか金融以外の道への転職を模索しましょう。

続きを読む