住友商事でスミマセン~やりたいことはないが海外勤務高収入、40以降は転職不能?

  • LINEで送る
住友商事でスミマセン~やりたいことはないが海外勤務高収入、40以降は転職不能? - アイキャッチ画像

三大財閥から伊藤忠に抜かれ、今や業界4番手の地位が固定化した住友商事。しかし年功序列解雇無しの絶対安定性と、30前に1000万、40超えて2000万の日系最高水準の給与が安定的に得られます。しかしながら反面、配属リスクと意思決定ポジションに上がるまでの遅さ、社内調整の多さで、40歳を超えるとほぼ転職不可能な人材に。やりたいことが明確でスピード重視で成長したい人は、間違っても住友商事に入社してはいけません。逆に住商社員でやりたいことが見えたら、30半ば前に転職しないと、手遅れになります。

住友商事でスミマセン~やりたいことはないが海外勤務高収入、40以降は転職不能?

総合商社4位の地位が固定化してきた住友商事。

多様な個性を重んじ、地域環境に配慮するなどのモットーでも知られますが、日本の大企業特有の年功序列・内向きの仕事の多さ、スピードの遅さとリスク回避志向でも残念ながら定評があります。

配属リスクの大きさは日本の大企業、とくに総合商社ではどこでも避けられません。それでも日系企業最高水準の好待遇と、社長と会長にドロップキックを見舞わない限り、絶対に解雇されない安定性が、✔不本意な配属先✔40代まで長らく決定権が無い✔社外でのマーケットバリューがつかない という3大リスク評価を上回る人にとって、魅力的なキャリア機会を提供します。

以下ではそんな住友商事への就職・転職、また住友商事からの転職を考える際に考えたい6大ポイントに関して、解説致します。

1.ズバリ、日系企業最高水準の好待遇~特に20代はたいして働かない割に30前に1000万

住友商事社員の多くが思っている、”この仕事でこの給料は高すぎる!”という20代。

30前に1000万を超え、これに福利厚生も付きます。その後も2000万弱までは皆安定的に伸びていくのに、解雇はまずありません。

仕事に人生の生きがいの全てを求めず、適度に大きな仕事に携わり、海外でも赴任しながら、プライベートでは結婚して子供を養い中の上の生活を安定的に送るならば、総合商社ほどフィットの高いキャリアもないでしょう。

2.海外勤務比率の高さ~20代で、社員の三分の二は海外勤務可能

総合商社大手は若手時代から海外駐在の機会を得られます。また社内選抜に合格すれば海外MBA派遣もしてもらえることで知られていますが、住友商事でも同様に海外勤務・留学支援の機会を得られます。

20代での海外勤務のしやすさは、外資系コンサルティングファームや外資系投資銀行よりも、総合商社に軍配が上がります。

(しかも不人気な赴任先だと危険手当などが尽き、日本での給与に1000万くらい上乗せになることも)

3.配属リスクの高さ~移動は極めて難しく、ほぼ固定化

日本企業、そして総合商社特有のキャリアリスクが、配属リスクです。

一応自分が行きたい部署など伝えることは出来ますが、会社側の意向と皆の意向が合うはずもなく、半数以上は自分の意思に反した配属先に送られます。

しかも他部門への移動は一応可能なことになっていますが難しく、実質的に最初の配属先がらみの仕事に固定化されます。

ここで重要な教訓は、総合商社は様々な商材・サービスを扱っていますが、総合商社マンは、特化した同じ領域の仕事を繰り返すので、コンサルなどに比べて仕事の幅は極めて狭いという現実です。

4.スピード感はなく、成長カーブも鈍化~商社はいろんなことをやっているが、商社マンは同じことを繰り返す

総合商社はその組織の大きさと年功序列カルチャーから、意思決定は遅く多くの社内調整作業が必要とされます。

結果的に意思決定は遅くなり、また外部で通用する専門性がつきにくく、かつ上述のように仕事の分野は固定化されて行きます。

したがって仕事選択の基準としてスピード感と専門性、継続的な成長機会を重視するのであれば、住友商事をはじめとした総合商社への就職・転職は向いていないと言えます。

5.働かないオジサンになるリスク

住友商事に就職するメリットの裏返しでもありますが、好待遇で年功序列で解雇が無い上、業績にかかわらずたいして給与の差もつきません。

したがって一部の社員にとっては”フリーライド”するインセンティブが働きます。

結果的に”働かないオジサン”として、会社におんぶにだっこの、市場価値年間マイナス2000万円のお荷物人材に転落してしまうリスクがあります。

6.転職するなら30前半で~市場価値はつかない

総合商社の仕事は何かの専門性を極められるわけでもなく、また戦略コンサルなどに比べてジェネラルマネジメントやリーダーシップの力も20代、30代は養成する機会が乏しいので、長居すると外部に転職できない、市場価値がつかない人材になるリスクがあります。

これらを割り切ったうえで、住友商事に骨を埋める覚悟であれば、日本有数の好待遇で解雇なく長年働けるのですから、見方によっては最強のキャリアの一つです。

グローバルx長期安定雇用x膨大な社内調整作業x年収安定的な2000万が自分がキャリアに求める要素とフィットが高い人は、住友商事への就職・転職が幸福をもたらすことでしょう。

コメントを残す

*

CAPTCHA