ベンチャーキャピタル

経営共創基盤の塩野誠氏が生まれ変わったらアイドルのスカウトマンになる理由とは?

経営共創基盤の塩野誠氏が生まれ変わったらアイドルのスカウトマンになる理由とは? - アイキャッチ画像

ゴールドマン・サックス、ベインアンドカンパニー、ライブドアなど様々な輝かしい経歴を経て現職である株式会社経営共創基盤(IGPI)の共同経営者・マネージングディレクターをされている塩野誠さん。転職を重ねながら常に世の中の最前線を走り続けている塩野さんの大切にしている信念とは何なのか。SDGsやESGに近くで触れてきた塩野さんだからこそ抱く、日本の企業が取り入れている“トレンド”に対する疑問とは何か。またZ世代女性が企業を選びやキャリア選択において直面する課題について、塩野さんに率直な意見を伺った。

続きを読む

ベンチャー投資の成功で必要な3大要素

ベンチャー投資の成功で必要な3大要素 - アイキャッチ画像

外資コンサルや投資銀行などグローバル大企業から、スタートアップに転じる人材が増えています。今回は、ベンチャーキャピタリストの視点から見たスタートアップ投資で重視するポイントに関して論じます。

続きを読む

トップクラスの人材はもう、コンサル・外銀・PEを目指さない3大理由

トップクラスの人材はもう、コンサル・外銀・PEを目指さない3大理由 - アイキャッチ画像

東大・京大生の中でコンサル人気が沸騰していますが、これはそもそもコンサル志望者が集まる就活メディアの集計であるバイアスがあることに加え、コンサルの採用人数が増え、安定志向のコンサバ人材のボリュームゾーンがコンサル業界を目指すようになったことも影響しています。同じく外資金融、プライベートエクイティも昔のような”これから日本で始まる”業界ではなく、秀才のエスタブリッシュメント産業化しています。

続きを読む

コンサルからベンチャーキャピタルに転職成功する人の、5大パターンとは?

コンサルからベンチャーキャピタルに転職成功する人の、5大パターンとは? - アイキャッチ画像

コンサルを経験後、VCに転職希望する人が増えています。特に以前は有力海外MBA卒業後はバイアウトファンドが一番人気でしたが、いまではベンチャーキャピタルを目指す人のほうが多いくらいです。これはバイアウトよりもベンチャーに資金が流れるようになったことの表れでもあります。さて、コンサル後にベンチャーキャピタルを目指す人は、どのようなルートがあり得るのでしょうか?その5パターンを解説します。

続きを読む

コンサル後の3大転職パターンと、多様なキャリアパスの実態~出戻り組も結構多い!

コンサル後の3大転職パターンと、多様なキャリアパスの実態~出戻り組も結構多い! - アイキャッチ画像

コンサル転職後のキャリアパスは典型的質問である。非常に多様であるが、その3大パターンと、更に多様な事業会社転職事例、そして意外と多い、事業会社転出後、数年して古巣に戻ったり、フリーランスとして古巣と働く、「出戻り組」キャリアの実態について紹介します。

続きを読む

就職キャリア相談:「日本を科学技術立国するという夢を叶えるには?」

就職キャリア相談:「日本を科学技術立国するという夢を叶えるには?」 - アイキャッチ画像

理系の学生さんの多くが、日本を科学技術立国にしたいという「キャリアビジョン」や「志望動機」を就職活動中に熱く語られます。そして毎年「理系学生悩み事アルアル」シリーズ再頻出第一位が、「日本の技術力を高めるには、自分は技術者になるべきか、それともコンサルなどで経営のレベルで貢献すべきか」というもの。しかしそもそも「日本の技術競争力を高めるのが私の生きる道」というのが単なる思い込みでないのか考えなければならないのは当然のことながら、メーカー研究職やコンサル以外のオプションも広く検討しましょう。

続きを読む

ファーストキャリアの就活軸選定と適性検討、「思考の型」への影響を考えよう

ファーストキャリアの就活軸選定と適性検討、「思考の型」への影響を考えよう - アイキャッチ画像

以下は企業創再生に投資銀行のリサーチアナリストの仕事は繋がるのかという問いですが、これを通じ「キャリア軸の選定」「軸に沿ったオプションの検討」そして、最初のキャリアがいかに長期的に自分の「仕事における志向の型」に影響を与えるのか、解説したいと思います。

続きを読む

グロービス・キャピタルへの転職(上):日本のVC業界の本格成長はこれから

グロービス・キャピタルへの転職(上):日本のVC業界の本格成長はこれから - アイキャッチ画像

日本を代表するベンチャーキャピタルのトップファームとして、国内最大級のファンドを運用するグロービス・キャピタル・パートナーズ(“GCP”)。当社は業務拡大に伴い、随時積極的に採用活動を行っている。スタートアップへの関心が強く、日本発ベンチャーのバリューアップを経営戦略・事業戦略・組織戦略のフルスペクトラムで行い、海外進出支援をされたい転職志望者の方は、是非応募をご検討いただきたい。以下では、代表パートナーの高宮慎一氏にお話を伺った。(応募希望の方はinfo@strong-career.com迄) 続きを読む

グロービス・キャピタル・パートナーズへの転職(下):GCPが求める人材像とは?

グロービス・キャピタル・パートナーズ(“GCP”)は業務拡大に伴い、随時積極的に採用活動を行っている。スタートアップへの関心が強く、日本発ベンチャーのバリューアップを経営戦略・事業戦略・組織戦略のフルスペクトラムで行い、海外進出支援をされたい転職志望者の方は、是非応募をご検討いただきたい。以下では、代表パートナーの高宮慎一氏に、グロービス・キャピタル・パートナーズの採用方針について伺った。(応募希望の方はinfo@strong-career.com迄お願いいたします。) 続きを読む

プライベートエクイティとベンチャーキャピタルの違い

プライベートエクイティファンドとベンチャーキャピタルの違いについて質問される方はよくいらっしゃいます。転職志望者にとって重要なのは、投資先との関与の仕方の違い(VCはマイノリティ投資なので投資後はほぼ外野ですが、バイアウトはコントロール投資なので毎月の取締役会内外で積極的に関与します)や、そもそも投資するときのアプローチの違いを正しく理解することです。以下ではPE・VCの特性の違いから、必要とされる経験の違いを、そのキャリア選択へのインプリケーションにつなげて論じます。

続きを読む

プライベートエクイティファンド転職前の基礎知識20選!PE投資・年収・仕事内容

これからプライベートエクイティ業界への転職活動を始める方向けに、転職前に絶対に知っておくべき20ポイントの基本事項を、実際のPE業務経験に紐づけてわかりやすく解説します。どのようなアセットクラスであり、パートナーがLP投資家に何を売っており、プライベートエクイティのリターンの源泉は何で、ファンドレイズに重要なことは何かを知らずして、本質的面接対策はできないのです。 続きを読む