就職活動

外資系投資銀行のエントリーシート質問一覧と典型的パターンとは?

外資系投資銀行のエントリーシート質問一覧と典型的パターンとは? - アイキャッチ画像

外資系投資銀行のエントリーシートは、外資系投資銀行の面接で聞かれるようなオーソドックスなことが聞かれます。以下ではゴールドマンサックス、モルガンスタンレー、JPモルガン、シティ、バークレイズ、UBS,ドイチェなど主要投資銀行のエントリーシート質問の一覧を紹介いたします。(ストロングキャリア新卒会員登録時のアンケート調査参照)

続きを読む

外資系投資銀行・日系投資銀行への転職・就職時の学歴フィルターの実態とは?

外資系投資銀行・日系投資銀行への転職・就職時の学歴フィルターの実態とは? - アイキャッチ画像

投資銀行への就職・転職をする際に、学歴フィルターはどの程度存在するのでしょうか?
外資系投資銀行と日系投資銀行では、学歴フィルターの強さはどのくらい違うのでしょうか?実は投資銀行の部門によっては、学歴が全くパフォーマンスに影響しないので、いわゆるトップティアの学歴でなくても入社し、活躍している方もたくさんいらっしゃいます。以下では投資銀行の学歴フィルターの実態について、解説致します。

続きを読む

就活面接で将来やりたいことを聞かれても、実はやりたい事がない時の3大論点とは?

就活面接で将来やりたいことを聞かれても、実はやりたい事がない時の3大論点とは? - アイキャッチ画像

”将来やりたいことは?”等と聞かれても、口では適当なことを答えられても、実際ズバリ、”あなたにとって最も大切なものはなに?”と聞かれて答えられる人はほぼいません。自分にとってもっとも大切な価値観を意識するのは困難であり、それに100%あった会社を探すのはますますもって不可能です。「唯一完全にフィットのある会社」を探すのではなく、譲れない優先事項・価値観を認識し、そこへのフィットが8割レンジで収まれば御の字位に思うのが正しいです(交際相手に100%のフィットを求めても無理なのと、同じです)。

続きを読む

資産運用業界での就活準備・面接対策として、何を勉強するべきなのか?

資産運用業界での就活準備・面接対策として、何を勉強するべきなのか? - アイキャッチ画像

アセットマネジメント業界への入社を希望する人は、学生時代にどんな勉強をしておけば有利なのでしょうか?大学時代は自分が好きなことを見つける為に幅広く興味のある分野を学ぶのが一番良いのですが、アセットマネジメントへの準備をしたいなら、会計、英語の学習に加え、少額でもよいので株式投資をするのが良いです。金融機関やフィンテックスタートアップでインターンをするとよりよいでしょう。バリュエーションの勉強も重要ですが、理論的過ぎて実務で使わない分厚い金融テキストを勉強しすぎて、心を折らないようにしましょう。

続きを読む

コンサル・外資金融対策で無駄な努力を繰り返す、激ヤバ就活生3大パターンとは?

コンサル・外資金融対策で無駄な努力を繰り返す、激ヤバ就活生3大パターンとは? - アイキャッチ画像

就職活動で様々な本を読んだり、友人と模擬面接をしたり、就活セミナーに参加したりしますが、その大半は「向いている仕事に近づき、その内定に近づく」という目標に貢献しないことが大半です。「無駄な就活で努力している気分」にならないよう、意義ある就活と無意味な就活の違いをよく考えましょう。以下は、米系戦略コンサルティングファームから、外資系大手資産運用会社に転職された講師の方にご執筆頂きました。(写真は、過去のストロングキャリア・セミナーの模様/ANAインターコンチネンタルホテル/コロナショック前の模様)

続きを読む

会社説明会での質問マナーと準備方法とは!?就活質問NG 3大パターン徹底解説!

会社説明会での質問マナーと準備方法とは!?就活質問NG 3大パターン徹底解説! - アイキャッチ画像

就職活動の懇親会や会社説明会で、質問のマナーを心得ずに、ネガティブ自己アピールをしてしまってはいませんか?選考に関係ないと言いつつも、説明会やパーティー、女性のための説明会、理系学生のための説明会、東大生向け懇親会、そして「ざっくばらんなOB訪問」などなど、当然のことながら、全ての接点が当然就活の一部です。そんな中、面接官や会社側がうんざりする典型的NG質問集を心得て、無益な自爆系の質問をしないようにしましょう。

続きを読む

社会問題解決の為にコンサルを目指すという「ソーシャルインパクト志望動機はアリ?

社会問題解決の為にコンサルを目指すという「ソーシャルインパクト志望動機はアリ? - アイキャッチ画像

金融・コンサルを志望されている方の中には、環境問題、貧困問題、教育問題などなど、社会問題を解決するためにコンサルや投資銀行を目指す、などと志望動機で述べられる方が毎年沢山いらっしゃいます。実際に資本主義と民主主義が地球の持続可能性を守れないという制度疲弊を起こす中、ESGへの関心も高まりを見せていいます。しかしながら志望先企業に「そんなプロジェクト、ウチにはないんだけどなぁ。。」と首を傾げられることも多々あるので、くれぐれも気を付けましょう。

続きを読む

就活準備で悩ましい10年後のビジョン~ビジョンが不明瞭でも恐れることなかれ!

就活準備で悩ましい10年後のビジョン~ビジョンが不明瞭でも恐れることなかれ! - アイキャッチ画像

就職活動で問われがちな、”10年後のビジョン”。大抵は、志望動機と辻褄が合うようなストーリーを作り上げるのですが、危険なのは面接用に作り上げたはずの10年後のビジョンが、いつの間にか本当に自分がやりたいことだと錯覚して突き進んで後悔するケース。また同じく危険なのが、ビジョンが不明瞭なことに不安を感じ、悩み過ぎるケースです。ご安心下さい。ビジョンを最初から持っている人はごく僅かです。大抵は歩きながら、走りながら、躓きながら自分に正直な選択を繰り返すと、最後は上手く繋がっているものなのです。

続きを読む

就活前の基本:マッキンゼー内定者etcが語る、勧めたい学生時代の過ごし方とは?

就活前の基本:マッキンゼー内定者etcが語る、勧めたい学生時代の過ごし方とは? - アイキャッチ画像

大学生時代の有意義な過ごし方について、当セミナーを通じて就職活動に成功した学生会員の方々(マッキンゼー内定など)にアンケート調査を致しました。就職活動に有利に働くから、といった近視眼的な理由で面接対策ばかりしがちな就職活動。そんな中、視野を広げて価値観の源泉を増やすためという、より本質的なキャリア戦略に繋がる学生時代の過ごし方のヒントを得るために、ご参考に頂ければ幸いです。

続きを読む

コンサル・投資銀行の面接で「強み」を聞かれて失敗する3大残念パターンとは?

コンサル・投資銀行の面接で「強み」を聞かれて失敗する3大残念パターンとは? - アイキャッチ画像

コンサルや金融をはじめ、プロフェッショナルファームでの面接でほぼ絶対聞かれる、「あなたの強みは何か?」という質問。オーソドックスな質問ですが、その解答がグダグダで、大沈没するヒトも少なくありません。自分が持つ様々な「強み」の中で、面接で語るべき「強み」の重要ルールとはどのようなものでしょうか?以下に、コンサルや投資銀行をはじめ、面接対策を熱心にしてくるプロフェッショナルファーム志望者の「残念な強みアピール」3大典型的パターンと共に、解説いたします。

続きを読む

就活面接前の自己分析に必要な、3大自問パターンとは?

就活面接前の自己分析に必要な、3大自問パターンとは? - アイキャッチ画像

就職・転職活動で、絶対に自分自身に問いたい本質的自問を紹介します。ズバリ、貴方はどのような価値を社会にもたらし、その対価で暮らしていくのでしょうか?以下では就活時に必要な自己分析を的外れなものにしないための、就活自己分析重要3大自問パターンを解説します。

続きを読む

就職活動で内定が一人遅れても、気持ちが楽になる3大マインドセットとは?

就職活動で内定が一人遅れても、気持ちが楽になる3大マインドセットとは? - アイキャッチ画像

就職活動ではストレスや不安がつきもの。特に友人が内定を受けているのに自分だけ内定が出ていなかったり、最終面接まで進んだのに落とされて、最初から職探しが始まったり。数多くの会社と面接し、多くの会社に「お祈り」される中で、自己肯定感が失われ、ストレスを感じる人は多いものです。そんなときに就職活動を一気に楽しみな学習機会に変える、マインドセット変換方法を論じます。

続きを読む

外資系投資銀行の一日、リアル実写再現~残酷すぎる雑用のヒマラヤ山脈

外資系投資銀行の一日、リアル実写再現~残酷すぎる雑用のヒマラヤ山脈 - アイキャッチ画像

外資系投資銀行が激務であることは、よく知られた話です。バリュエーションやM&Aのプロになれるかと思いきや、ふたを開けてみれば雑用の山どころか、雑務のヒマラヤ山脈とでもいうべき、過酷な雑用の山を毎日上る羽目になることも。しかしその実態はどうしても、実際にそこで働いた人でしか実感できないものです。そこで以下では、外資系投資銀行での一日と称して、実際にどのような作業が上から次々と降ってくるのか、その実態をリアルに描きます。

続きを読む

コンサル志望者がメチャクチャ誤解する、コンサルで絶対に経験・学べないこととは?

コンサル志望者がメチャクチャ誤解する、コンサルで絶対に経験・学べないこととは? - アイキャッチ画像

コンサル就職・転職志望者は、コンサルで学べる事、経験できることに多大な誤解を抱いていることが多いものです。やれ途上国の発展に寄与できるのか、やれ将来起業するためのスキルを得られるのか。そもそも起業に必要なのはスキルというよりマインドセットと強い目的意識・問題意識・やり遂げるグリットでありスキル云々の世界ではないのですが、この典型的コンサル就活生・転職志望者が抱く質問に関し、以下で解説いたします。

続きを読む

ケース面接対策が絶対無意味な、残念4パターンとは?~コンサル転職対策失敗編

ケース面接対策が絶対無意味な、残念4パターンとは?~コンサル転職対策失敗編 - アイキャッチ画像

ケース面接に不安を抱えているコンサル志望者は非常に多い。それに付け込み、最近様々な「コンサル転職のためのケース面接対策講座」が増えているが、その実効性は低く、”無駄な努力”に終わるケースも多い。というのも、それを教えている「専門家」自体が、別にケース面接に上手く答えられるわけでもないからだ。その「ケース面接対策残念4パターン」を解説する。このどれかに当てはまっている場合は、「コンサル転職対策への時間の使い方が間違っているのでは」と再考していただきたい。

続きを読む

就職活動、ぶっちゃけ志望動機など無い!!~だがしかし考えるべき3大理由とは?

就職活動、ぶっちゃけ志望動機など無い!!~だがしかし考えるべき3大理由とは? - アイキャッチ画像

あらゆる業界・企業の面接で100%聞かれる志望動機。逆に、志望動機を聞かれない面接って、「この会社はどうなっとるんだ」と、ビビりますよね。志望動機が重要なのは、まず絶対聞かれるからと、それが他の面接質問回答の要になるからと、かつ正直な志望動機は自分と本音で向き合うことになるからです。しかしながら、面接でどこまで本当の志望動機を言ってよいのか、という疑問もつきものです。こんな「面接での志望動機」を巡る問に、答えます。

続きを読む

就活で親不孝がバレる!?就職先が、大学の専攻と親の期待から乖離する問題!

就活で親不孝がバレる!?就職先が、大学の専攻と親の期待から乖離する問題! - アイキャッチ画像

投資銀行・コンサルで働く人には、実は医学部・薬学部など学から入られる方たちが多くいます。その中には、これまで長年大学で学んできた選考と全く異なり、かつ周囲の友人の進路や、親からの期待とかけ離れたキャリア選択をすることに、不安どころか罪悪感まで抱いている方も少なくありません。しかしキャリアで重要なのは、自分で選んだのだという主体性と、そこから生じる責任感・グリットです。くれぐれも、たいしてよく考えて選んだわけでもない大学の専攻や周囲の期待に合わせた職業選択をしないようにしましょう。

続きを読む

ブラック面接官3大残念パターンとは?~無意味な質問と圧迫、そしてイチャモン

ブラック面接官3大残念パターンとは?~無意味な質問と圧迫、そしてイチャモン - アイキャッチ画像

面接官は、単にコンサルやバンカーだからと横柄に振舞うことがあります。本来は、複数内定を得る引っ張りだこの優秀な候補者に自社を選んでもらえるよう、会社の看板を背負って会社を売り込む立場なはず。しかし大したことない人に限って、未経験だから無知で当たり前の学生さんに強く出て、優越感に浸る超・ポンコツ面接担当者も。そんな中、愚かな面接官の特徴と、出くわしてしまったらどうしたらいいかのか、当セミナー講師が所見を述べます。

続きを読む

無意味な就活人気ランキング~一流の就活生は、三流の人気就職ランキングを無視!

無意味な就活人気ランキング~一流の就活生は、三流の人気就職ランキングを無視! - アイキャッチ画像

就職の人気ランキングを参考に企業選びをされてませんか。これは実態とかけ離れているばかりか、誰を母集団にしたランキングなのか、何を基準にしたランキングなのかなど、問題が目白押しです。そもそも他人が行くから行くという時点で、モティベーションが湧かないばかりか、希少価値のない代替可能なキャリアまっしぐらになりかねません。実際、ランキングはどのように作成されているかを踏まえ、その無意味さを解説します。

続きを読む

就職活動での強みは社会人としての強みにも直結~他の人がやらないアプローチとは?

就職活動での強みは社会人としての強みにも直結~他の人がやらないアプローチとは? - アイキャッチ画像

東大・京大・東工大・早慶・旧帝大~いわゆる難関大学(別にこれがビジネス能力のインディケーターになるとは思いませんが)の競争的な学生が大挙して押し寄せる、コンサル・外資金融。スタートアップや米国IT企業に人材が流れがちな2020年現在でも、いまだ就活人気は健在です。そんな中、プライベートエクイティなど、そもそも新卒はとらない業界にも、新卒で入り込む猛者が時折見られます。彼らはどのようなことをして、狭き門をこじ開け、「大人のコミニュティ」に入り込むのでしょうか?

続きを読む

ファーストキャリアの就活軸選定と適性検討、「思考の型」への影響を考えよう

ファーストキャリアの就活軸選定と適性検討、「思考の型」への影響を考えよう - アイキャッチ画像

以下は企業創再生に投資銀行のリサーチアナリストの仕事は繋がるのかという問いですが、これを通じ「キャリア軸の選定」「軸に沿ったオプションの検討」そして、最初のキャリアがいかに長期的に自分の「仕事における志向の型」に影響を与えるのか、解説したいと思います。

続きを読む

コンサル業界の激変(環境・労働条件)と、評価方法、そしてコンサル後の政界進出!

コンサル業界の激変(環境・労働条件)と、評価方法、そしてコンサル後の政界進出! - アイキャッチ画像

コンサルティングファーム間の違いはどのようなものなのでしょうか?コンサル業界はどう変わっていくのでしょうか?コンサル業界のブラック体質はどう変化しているのでしょうか?コンサルタントはどのようにして評価されるのでしょうか?コンサルティング業界で身につけられる能力とは、どのようなものでしょうか?またポストコンサルキャリアで政治転身の道程はあるのでしょうか?以下に解説致します。

続きを読む