年功序列

住友商事でスミマセン~やりたいことはないが海外勤務高収入、40以降は転職不能?

住友商事でスミマセン~やりたいことはないが海外勤務高収入、40以降は転職不能? - アイキャッチ画像

三大財閥から伊藤忠に抜かれ、今や業界4番手の地位が固定化した住友商事。しかし年功序列解雇無しの絶対安定性と、30前に1000万、40超えて2000万の日系最高水準の給与が安定的に得られます。しかしながら反面、配属リスクと意思決定ポジションに上がるまでの遅さ、社内調整の多さで、40歳を超えるとほぼ転職不可能な人材に。やりたいことが明確でスピード重視で成長したい人は、間違っても住友商事に入社してはいけません。逆に住商社員でやりたいことが見えたら、30半ば前に転職しないと、手遅れになります。

続きを読む

日本政策投資銀行からの転職5大ポイント~中途半端なパブリックマインドの是非

日本政策投資銀行からの転職5大ポイント~中途半端なパブリックマインドの是非 - アイキャッチ画像

日本政策投資銀行(DNJ)は、民営化されたとはいえ最大のステークホルダー日本国政府のバックアップを背景に、パブリックマインドを掲げて国全体・社会貢献度の高い案件創出を、利益とのバランスを取りながら追求します。金融機関で相対的に公共性の強い仕事を志向し、20代は数年でローテーションを重ね幅広い業務を経験し、社費で海外MBAに送ってもらい、30前後で転職する上では、魅力的なキャリア機会を提供します。反面、専門性はつかずパフォーマンスが昇進や昇給に繋がらないので、転職時期を間違うと潰しが効きません。

続きを読む

財務省からの転職~”債務省”で潰しが効かない予算オジサンになる前に転職せよ!

財務省からの転職~”債務省”で潰しが効かない予算オジサンになる前に転職せよ! - アイキャッチ画像

財務省で勤務しながら、将来不安を感じてらっしゃいませんか?多国籍企業やグローバルプロフェッショナルファームに進んだ同期が3倍の年収を手にしながら年次関係なく実力次第で抜擢されていく中、文字通りの官僚主義と旧態依然とした年功序列、厳しい上意下達の体育会系カルチャーの中、無駄に思える国会待機で雑務と激務に耐える毎日。国会議員の”先生”への挨拶と根回しに疲れ、省庁の利益を守り、省内での承認欲求を満たすための人生に疑問を抱いたら、民間で使えない官僚カルチャーに染まる前に転職しましょう。

続きを読む

日本経済停滞の3大メガ戦犯?三菱・三井住友・みずほ銀行からコンサル転職6大理由

日本経済停滞の3大メガ戦犯?三菱・三井住友・みずほ銀行からコンサル転職6大理由 - アイキャッチ画像

社会の資金を最適配分し、企業の課題にソリューションを提供し、経済の血液循環けん引役を担うべき3大メガ銀行。しかし実際は低金利・手数料低下・IT業界からの異業種参戦に対応できず、凋落の一途をたどっています。問題は若いころは優秀だったはずの社員を、数年で「役に立たないコンサバおじさん」に変えてしまう人事制度。若ければ辞めましょう。若くなくても、これまでのように手厚い企業年金は望めません。よっぽど部署と上司と専門性に奇跡的に恵まれてない限り、銀行は辞めたほうが、貴方と社会のためになります。

続きを読む

広告(電通・博報堂)からコンサル転職志望者が多い理由と、6大注意点とは?

広告(電通・博報堂)からコンサル転職志望者が多い理由と、6大注意点とは? - アイキャッチ画像

電通、博報堂といった広告会社からコンサルファームへ転職を希望する方はたくさんいます。そして実際、かなりの数の中途コンサルが、電博出身だったりもします。以下では電通のような広告会社のほうが向いている人の特徴、電通などからコンサルに移ったほうがいい人の転職理由などを解説いたします。

続きを読む

三井物産よ、さらば~三井物産からの転職志望者が殺到する7大理由とは?

三井物産よ、さらば~三井物産からの転職志望者が殺到する7大理由とは? - アイキャッチ画像

「人の三井」といわれる三井物産ですが、実はそう呼んでいるのは三井物産だけという説もチラホラ。総合商社のトップ企業の一角として伝統的に優秀なビジネスパーソンを引き付けてきましたが、それが外銀・コンサルに奪われたのち、今ではスタートアップなどにも人材流出。向上心旺盛な若手人材の流出が続いています。他方で、三井物産でのキャリアが幸せな人ももちろん存在します。その差はどこにあるのか、以下に解説します。

続きを読む

日系コンサルの超ホワイト企業、野村総研10大特徴徹底分析

日系コンサルの超ホワイト企業、野村総研10大特徴徹底分析 - アイキャッチ画像

社員満足度が高いことで知られる、ホワイトコンサルティング企業の代表格、野村総研。外資系戦略コンサルティングファームを目指す人には低い優先順位で見られがちですが、中に入った人からの評価は総じて非常に高い、ザ・日系企業のホワイト・コンサルティングファームです。その10大特徴を見ていきましょう。 続きを読む

トヨタ自動車を飛び出して、コンサル転職志望の若手が急増10大理由とは?

トヨタ自動車を飛び出して、コンサル転職志望の若手が急増10大理由とは? - アイキャッチ画像

日本を代表する世界のトヨタ。その自動車市場でのリーダーシップとポジショニング、またメードインジャパンを代表する世界的メーカーとしての名声が、多くの優秀な若手を惹きつけています。しかしながらいざ入社すると、豊田市という田舎でトヨタグループの人に囲まれ、大企業の一部の一部を担当する裁量権のない若手として20代を過ごすことに警戒心を抱き、コンサルや外銀、他業種に転職する人も数多く存在します。トヨタ自動車の問題に象徴される、伝統的大企業日本メーカーに就職した時のダウンサイドリスクとは?以下に解説します。 続きを読む