ストロングキャリア会員規約は以下の通りです。
採用
エンゲージメント世界最高企業・セールスフォースへの就職・転職(後編)
働き甲斐のある企業として名実ともに世界ナンバーワンと目される、株式会社セールスフォース・ドットコム。営業支援のSaaS企業として認識されがちだが、今では時価総額が20兆円を超え、世界有数のDX企業に急成長している。「テクノロジーの民主化」と「世界をよりよい場所にする」という壮大なビジョンを掲げ、コロナ禍でも「世界一成長している巨大企業」として、業態と採用を拡大している。以下ではグーグルやBMWで人事部長を歴任し、現在セールスフォースで人事部長を務める鈴木雅則氏に話を伺った。
アマゾン就職・転職に、向いている人いない人の8大ポイントとは?
GAFAの一角の中でも最も巨大で成長目覚ましいアマゾン。国内でも新卒・中途転職ともにキャリアの機会が広がりました。コンサルや投資銀行に比べてもそん色のない給与水準、それをはるかに上回る待遇を享受する社員もいます。以下ではアマゾンでのキャリアを志向する人が考慮すべきポイントを論じます。
『コンサル面接対策:コンサル採用マネージャーは、コンピテンシーを見ている!』
コンサルインタビューで見られる重要な”コンピテンシー”の中身に関し、解説します。
著者紹介:山岸慎司。国内大手企業の後、外資系戦略コンサルティングファームで勤務。その後、複数の外資系企業で、事業部長、執行役員、社長を歴任。現在は経営コンサルタント、国家資格キャリアコンサルタント、ワークライフバランス認定コンサルタントとして活動する。東京大学農学系修士、ロンドン大学インペリアル校経営管理学修士(MBA)。
外資系証券会社の最終面接に残る人 3大ポイントとは?
外資系投資銀行の最終面接に残る人は、どのような人なのでしょうか?実際の面接官は、何を見ているのでしょうか?Strong Careerの女性講師陣で、外資系投資銀行で長年のキャリアを持つ講師からのメッセージです。
外資系投資銀行採用担当からの教訓:”毎日一緒に働きたい”と思わせるには?
本コラムは、外資系投資銀行及び日系大手証券を経験され、ロースクール留学を経て現在国際ローファームで弁護士として活躍される、ストロングキャリア講師の方にご執筆頂きました。
「残念就活生」と「ハイレベル就活生」を容赦なく分断する、3大典型ポイントとは?
“どんな学生を雇いたいと思いますか”“優秀な学生って、どんな人ですか”について講師に伺いました。そもそもそういう質問事態が、センス無き「残念質問」の典型例なので、間違っても面接で聞かないようにしましょう。よく学生さんが言ってしまいがちな、論理的思考能力、分析力、コミュニケーション能力は、重要ではありますが、最優先事項ではありません。要するに「信頼できる人間だ」「その成功を助けてあげたい」と思われるキャラかどうかですが、その要素を見てみましょう。
CLSAキャピタルパートナーズへの転職(後編):転職後に学べることとは?
日本有数の歴史とトラックレコードを誇る、CLSAキャピタルパートナーズ。4号ファンドをわずか4か月で調達完了し、募集金額の3倍に迫る需要を積み上げた。国内最高水準のリターンを連続して達成する中、CLSAグループからの独立も決まった同社は、中長期的にファームの経営を担っていく優秀な人材を積極採用している。以下では前編に引き続き、代表パートナーの清塚徳氏に話を伺った。(写真は、清塚氏のファミリー、アミちゃん) 続きを読む