論理的思考

投資銀行の英語面接対策:英語が苦手でも内定を取る3つの方法とは?

投資銀行の英語面接対策:英語が苦手でも内定を取る3つの方法とは? - アイキャッチ画像

外資系投資銀行の面接を控えておられる方は、英語面接を心配されている方も少なくありません。しかし実際は、英語が下手でほぼ話せなくても、英語面接を乗り切り内定を得ている方も沢山いらっしゃいます。以下では英語が苦手な方の、外資家投資銀行英語面接対策の3ポイントに関して解説致します。

続きを読む

コンサル・外資金融対策で無駄な努力を繰り返す、激ヤバ就活生3大パターンとは?

コンサル・外資金融対策で無駄な努力を繰り返す、激ヤバ就活生3大パターンとは? - アイキャッチ画像

就職活動で様々な本を読んだり、友人と模擬面接をしたり、就活セミナーに参加したりしますが、その大半は「向いている仕事に近づき、その内定に近づく」という目標に貢献しないことが大半です。「無駄な就活で努力している気分」にならないよう、意義ある就活と無意味な就活の違いをよく考えましょう。以下は、米系戦略コンサルティングファームから、外資系大手資産運用会社に転職された講師の方にご執筆頂きました。(写真は、過去のストロングキャリア・セミナーの模様/ANAインターコンチネンタルホテル/コロナショック前の模様)

続きを読む

コンサル面接対策事例~志望動機・コンサルへ活かせる強みの完全失敗パターンとは?

コンサル面接対策事例~志望動機・コンサルへ活かせる強みの完全失敗パターンとは? - アイキャッチ画像

MBBに入社しても十分活躍できる基本的能力の高さを有しながら、面接準備が浅すぎて、面接での回答内容が凡庸すぎる候補者は、面接官の悩みの種です。それは、面接対策を十分にしてきたが、そもそも能力がコンサル向きでない人に比べ、入社後結局活躍するのは前者だからです。以下にマッキンゼー、BCG、ベイン外資系コンサルティングファームで十分通用する能力と、MBB好みする経験を有していながら、面接でのアピールで3大凡庸志望動機を語ってしまっているケースを紹介いたします。同じ轍を踏まないよう、ご参考ください。

続きを読む

コンサル志望動機の「残念3大パターン」!論理性・向上心・リーダーシップに要注意

コンサル志望動機の「残念3大パターン」!論理性・向上心・リーダーシップに要注意 - アイキャッチ画像

就職活動では、内定者がどんな志望動機を語ってきたのか、気になりますよね?ただコンサル志望動機では、多くの人が同じような内容を言ってしまうもの。なかでも意志の強さ、論理的思考能力、向上心、リーダーシップ云々は、具体例が本当にすごいか、平凡でも学んだ教訓が深くなければ、上滑りして失敗しがちです。ちなみに以下の回答者の方のように、特定の業種での詳しい知識もあまりアピールしてもしかたないことが多いです(実務でクライアントの知識を超えるレベルなわけはないので)。

続きを読む

コンサル面接の落とし穴~ケース面接対策失敗の3大パターンとは?

コンサル面接の落とし穴~ケース面接対策失敗の3大パターンとは? - アイキャッチ画像

コンサル転職の基本、ケース面接に苦手意識を抱いておられませんか?ケース面接は問題解決型にしてもフェルミ推定型にしても、面白さと構造のバランスが重要です。ケース面接で失敗しないために意識したい、3つのポイントをまとめました。つまらないことがMECEになっているケース、面白いことが突然感たっぷりで展開されるケース、そして全体感なく迷走する3パターンのケース面接失敗例を、意識しておきましょう。

続きを読む

第二新卒のコンサル転職対策とは?強みの自己アピールの方法3大パターン

第二新卒のコンサル転職対策とは?強みの自己アピールの方法3大パターン - アイキャッチ画像

第二新卒を含め、コンサル転職時に面接で聞かれる、「コンサルとして活かせる前職で養った強み」は、どのような点に気を付ければいいのでしょうか?新卒時代と異なり、学生時代の限られたサークルやバイト経験を膨らませまくって回答するわけにも行きません。抽象的でなく具体的な職務経験からの教訓を、コンサルとして活かせる強みは何なのかを理解したうえで、的確に繋げて回答することが、第二新卒のコンサル転職ではより重要になります。第二新卒は新卒のポテンシャル+中途転職ならではの実務経験からの成長・教訓の双方が重要です。

続きを読む

コンサル面接で”言ってはいけない弱み”~面接で言う弱みが、ガチで弱すぎる!!?

コンサル面接で”言ってはいけない弱み”~面接で言う弱みが、ガチで弱すぎる!!? - アイキャッチ画像

コンサル面接でよく聞かれる「あなたの弱みはなんですか?」。どう答えるべきか、悩んでいませんか?ここで本当に「最弱の欠点」を言ってしまってはいけません。かといって、白々しい”強みの裏返し”も、すぐに見破られます。ちなみに最も嫌がられる余計なお世話が、「あなたの弱みは何ですか?」という逆質問。これは面接官への「コンサルとしてのキャリアプランは何ですか?」という逆質問並みに、ヤバすぎる面接失敗例と言えるでしょう。

続きを読む

就活にエントリー段階で失敗するエントリーシート/職務経歴書4大パターンとは!?

就活にエントリー段階で失敗するエントリーシート/職務経歴書4大パターンとは!? - アイキャッチ画像

コンサルでエントリーシートで失敗落とされる方は少なくないでしょう。そんなエントリーシートの典型的な4大失敗ポイントとは、①エピソード多すぎて的を絞れない ②課題に対する答えがなかなか出てこない ③抽象的で空虚なポイントが羅列されるが、裏打ちとなる具体的経験がない、そして④大ぼら吹いているのが一発でバレている、の4点です。エントリーシートは基本的に、面接で深堀してほしい”餌”を巻いておくことが戦略的に重要です。

続きを読む

外資で働く上での5大必須のスキルとは?~コレが無い人は、頭良くてもダメ!!

外資で働く上での5大必須のスキルとは?~コレが無い人は、頭良くてもダメ!! - アイキャッチ画像

外資系投資銀行やコンサルで働くために、一番必要なものは何でしょうか。学生時代は、ビジネスの勝負も「スキルで勝てる」と思いがちですよね。しかしながら変化が激しいこの御時世、しかも勉強と異なりチームワークでの生産性担保が勝敗を決めるビジネスの世界において、勝負はスキルだけでは決まりません。重要なのはスキルのみならず、マインドセットと変化能力が重要になってきます。以下では、「頭が良かったのに、外資でクビになってしまった人に足りなかった5大ポイント」を解説したいと思います。

続きを読む

志望動機で死亡した同期の9パターン~嘘臭過ぎて、面接官もウンザリ!?

志望動機で死亡した同期の9パターン~嘘臭過ぎて、面接官もウンザリ!? - アイキャッチ画像

転職や就職の面接で必ず聞かれる志望動機。「他者と差をつける志望動機を教えます」などと怪しげなことを言う人がいますが、他者の志望動機は、その人の歴史とやりたい事、キャラクターにフィットしていたからOKだったにすぎません。
そもそも一見良さそうな志望動機でも、面接官にとっては聞き飽きているのが実情です。自分だけが語れる正直なストーリーに結び付け、きちんと自己開示できていなければ、ここで紹介するような典型的”他人の志望動機”を語り、面接で死亡か沈没してしまうのです。

続きを読む

プライベートエクイティ面接で見られる究極の資質3か条を徹底解明!

当サイトには、現在マッキンゼーやBCG、ゴールドマンサックスなどで働きながら、プライベートエクイティ転職を志望される方が多く会員になられています。プライベートエクイティ転職時の面接で必要な資質三カ条をStrong Career講師が解説します。(写真はプライベートエクイティ転職対策テキストより抜粋)

続きを読む