日本有数の歴史とトラックレコードを誇る、CLSAキャピタルパートナーズ。4号ファンドをわずか4か月で調達完了し、募集金額の3倍に迫る需要を積み上げた。国内最高水準のリターンを連続して達成する中、CLSAグループからの独立も決まった同社は、中長期的にファームの経営を担っていく優秀な人材を積極採用している。同社への転職後の“ボディオン”とも呼ばれる業務内容の実態とは?圧倒的リターン実績を背景にした、独立への道筋とは?そして気になるLBOモデルテストのポイントとは?代表パートナーの清塚徳氏に伺った。 続きを読む
ESG投資
日本初・ESG投資グローバルベンチャーキャピタル:Mパワーのユニークな特徴
ゴールドマンサックス日本支社で副会長まで努めた、著名ストラテジストのキャシー松井氏率いるESGベンチャーキャピタル・Mパワー。その特徴を解説します。
プライベートエクイティ業界転職前の基本知識〜業界マップとファンドの選び方とは?
2024年11月現在、プライベートエクイティ業界にはどんなファンドがあり、どう選べばいいのでしょうか?日本PE協会の50社程度の中には独立系・キャプティブ系、外資系ファンド、リージョナルファンド等多様なプレーヤーが参画していますが、以下では日本で投資活動を行う有力プライベートエクイティファンド運用企業一覧と、PE業界転職先の選び方5ポイントを紹介いたします。(全て現役のPEトップファーム勤務者が執筆!)
プライベートエクイティファンドのESGは、CSRと何が違う?
プライベートエクイティファンドのESG対応の幅広い実態と、CSRとESGの関係について解説致します。 続きを読む
プライベートエクイティファンドのESG投資成功事例とは?
ESG投資ブームで、今やどのPEファンドもESG投資対応を謡っています。しかし実態として、ESGバリューアップが投資先の企業価値向上につながった事例はあるのでしょうか?複数のPEファンド創業者クラスと直接議論した結果を以下に纏めます。