(株)ディープキャリア チームメンバー、野間円さんの紹介です。
チームメンバー紹介:野間円
(株)ディープキャリア 法人パートナーシップチーム ディレクター
東京大学大学院工学系研究科 化学システム工学専攻。
2020 年度 東京大学工学部長賞受賞。東京大学医学系研究科にて再生医療分野における幹細胞制御を研究。
卒業論文では、大手化学メーカーとの共同研究で、間葉系幹細胞の増殖制御に対し化学的にアプローチ。
グローバルに働きたい思いが強く、HCAP Tokyo (Harvard College in Asia Program: ハーバード大学の機関) にて渉外を担当したほか、学部時代の早い時期から米国( アラバマ、サンフランシスコ、サンノゼ) で化学分野の研究プロジェクト、中国( 深セン) でインターンシップに参加。大手VCにてインターン経験有り。
特技は歌とピアノ。
これまでのインタビュー記事事例
グロービスキャピタルパートナーズ代表パートナー 高宮様
アクサ生命代表取締役 安渕様
セールスフォース執行役員 鈴木様
その他多数
ムーギー キム
二児の父。慶應義塾大学総合政策学部卒業。INSEADにてMBA取得。UBS投資銀行、アーサーディーリトル、フィデリティ投信での株式アナリスト業務を経て、香港に移住し、プライベートエクイティファンド投資業務に従事。シンガポールに移ったのちにインシアード(フランス・シンガポール)にて学び、MBAを取得。卒業後はユニゾンキャピタルで勤務した後、シンガポールに戻り、起業・独立。
現在はミッドキャップ・スモールキャップ企業オーナーファミリー向けの企業経営・コーポレートガバナンス・資産運用コンサルティング及び、プライベートエクイティ・コンサルティング・資産運用・投資銀行に特化した人材紹介データベース運用企業を経営している。
京都大学経営管理大学院の博士課程にも在籍し、企業のCSR, 資産運用会社のESG投資及びコーポレートガバナンスとCSRの関係を研究中。2021年の経営行動科学学会総会では、ESG投資に関するパネルディスカッションを主催。また大手学習塾と提携し、週末は高校生向け金融・ファイナンシャルリテラシー、CSR・ESG及び、キャリア教育プログラムの提供も行っている。
日本語・韓国語・英語・中国語を操り、国内外で多数の講演・執筆活動を行っている。多数のビジネス書を執筆しており、「最強の働き方」(東洋経済新報社)「一流の育て方」(ダイヤモンド社)「最強の生き方」(KADOKAWA)「世界トップエリートのコミュ力の基本」(PHP研究所)など、6か国語で合計70万部を超える。